MENU

小松菜が腐るとどうなる?見分け方と長持ちさせる保存方法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
小松菜が腐るとどうなる?見分け方と長持ちさせる保存方法

いつの間にか、小松菜が腐っていたことはありませんか?

日持ちがしない小松菜は、そのまま保存するとすぐに傷んでしまいます。

この記事では、小松菜が腐るとどうなるのか、味の変化、におい、見分け方について詳しく解説します!

さらに、腐った小松菜を食べたときの症状、新鮮な小松菜を長持ちさせる保存方法や保存期間もまとめました。

小松菜が腐る前に知っておきたい、大事なポイントがあるので参考にしてください!

目次

小松菜が腐るとどうなる?見分け方を徹底解説

竹かごに入った小松菜を持つ手

小松菜が腐るとどうなるか知っていますか?

傷みやすい小松菜は、すぐしなしなになってしまいますが、腐ってはいません。

まだ食べられる状態と、腐っていて食べられない状態があります。

この状態を見分けられると、無駄に捨てることがなくなるので、ぜひ参考にしてください。

においの変化

傷んでいる野菜を確認するとき、必ずにおいを嗅ぎますよね。

においは、腐っているか見分ける大切なポイントです。

小松菜から異臭がしたら絶対に食べないでください。

小松菜が腐ると、化学薬品のようなツンとしたにおいがします。

薬品のようなにおいでなくても、小松菜から明らかに変なにおいがする、と感じるときも食べないでください。

もったいないと思いがちですが、変なにおいがしているときには何らかの異常があるときです。

安全のために食べるのはお控えください。

色や見た目の変化

食べられる状態は下記の通りです。

  • 黒い斑点がある
  • 葉がしおれている

小松菜の葉や茎に黒い斑点の正体はポリフェノールです。

ゴマ症という生理現象によるもので、食べても害はありません!

食べられない状態は下記の通りです。

  • 全体的に茶色く変色している
  • 茎がしおれていたり、柔らかくなっている
  • ぬめりがでている
  • 白カビが生えている

腐ると茶色く変色し、茎がしおれて柔らかくなります。

繊維に含まれている水分が漏れて、全体にぬめりがでて腐敗していくのです。

さらに腐敗が進むと、白カビが生えてきます。

カビが生えていたら、すでに小松菜全体が腐っています。

切り取って食べるのは絶対にやめましょう。

味の変化

食べたときの味も重要なポイントです。

見た目や食感では異変が分からなくても、酸っぱさや、強い苦味を感じたら食べるのをやめてください。

小松菜は、もともと苦味成分を含んでいるので、多少の苦味のような、えぐみはあります。

ただ、小松菜が腐ると、この苦味が強く感じるようになるのです。

また、同時に酸っぱさも感じるようになります。

新鮮な小松菜は、多少のえぐみはありつつ、野菜本来の甘味を感じませんか?

腐った小松菜は、甘味ではなく、苦味や酸っぱさを強く感じるようになるのです。

変な味がする!と思ったら食べるのをやめましょう!

小松菜の賞味期限や長持ちさせる保存方法

生の小松菜の葉

葉物野菜である小松菜は日持ちがしません。

小松菜の保存に適した温度は0度で、湿度は90〜95%です。

そのため、常温保存には向いていません。

基本的に冷蔵保存をすると思いますが、使い切れない場合は冷凍保存がおすすめです。

それぞれの正しい保存方法をまとめました!

賞味期限

小松菜の賞味期限は、冷蔵保存ではだいたい2~3日、冷凍保存では2~4週間ほどです。

常温保存は冬であれば可能なのですが、すぐに鮮度がおちるので、冷蔵保存より短くなってしまいます。

買ってきて数日で食べる場合は冷蔵保存をしましょう。

また、特に新鮮な小松菜であれば、冷蔵保存で4~5日ほど持ちます。

新鮮さの見分け方は後述に記していますので、ぜひご覧ください。

どちらにせよ、日にちが経つにつれ鮮度は下がりますので、早いうちに食べるのがベストです!

冷蔵保存のポイントと保存期間

冷蔵保存には、生のまま保存する方法と茹でてから保存する方法があります。

まず、生のまま冷蔵保存する方法は下記の通りです。

  1. 小松菜を流水で洗う
  2. 水気を切って、濡らしたキッチンペーパーや新聞紙で包む
  3. 保存袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で立てて保存する

畑に生えている時と同じように立てて保存すると、小松菜のストレスが減り、鮮度を長く保てます。

次に、茹でてから冷蔵保存する方法は下記の通りです。

  1. 小松菜を熱湯でさっと茹でる
  2. 食べやすい大きさの3~4cmに切る
  3. 密閉容器に入れて冷蔵庫で保存する

冷蔵保存の保存期間は、生のままでも茹でても2~3日ほどです。

あまり日持ちはしませんので、なるべく早いうちに使い切るようにしましょう。

冷凍保存もできる

生のまま冷凍保存をすると、栄養価が高いまま保存ができますよ♪

冷凍保存の方法は下記の通りです。

  1. 小松菜を流水で洗う
  2. 水気をしっかりと拭き取る
  3. 使いやすい大きさの3~4cmに切る
  4. 冷凍用保存袋に空気を抜いて入れて保存する

使う分を小分けにして保存すると、使いやすいのでおすすめです。

また、茹でてから冷凍保存する方法もあります。

  1. 小松菜を熱湯でさっと茹でる
  2. 水気をとる
  3. 使いやすい大きさの3~4cmに切る
  4. 冷凍用保存袋に空気を抜いて入れて保存する

冷凍したものは、必ず加熱調理しましょう。

茹でて冷凍保存をするとシャキッとした食感が残りやすいです!

どちらも冷凍保存するとだいたい2~4週間保存できます。

冷凍のままスープや炒め物に入れて調理できるので、とても便利ですね♪

腐った小松菜を食べるとどうなる?

小松菜のニンニク炒め

野菜には、食中毒のイメージがあまりないですよね。

しかし腐った野菜を生で食べてしまうと、食中毒になる可能性が高いです。

ただ、小松菜は生で食べることは少ないと思います。

小松菜が腐りかけていたとしても、しっかり炒めたり茹でて加熱をすれば、食中毒になる可能性は低いです。

よって、そこまでひどい症状にはなりにくいです。

症状

食中毒の症状は、主に吐き気や腹痛、下痢などです。

症状が1~2時間後にすぐにでてくる方もいれば、翌日にでてくる方もいるので様子を見ることが大切です。

軽い症状であれば、1~2日で良くなることが多いです。

ですが、症状がひどいときは、治るのも遅くなり、場合によっては入院が必要にもなります。

このくらいなら大丈夫と我慢していると、思わぬ症状の悪化に繋がる可能性があります…。

上記のような症状がででしまったら、速やかにかかりつけの病院で受診をしてください。

対処法

食中毒の症状がいつでるかは、細菌の種類によって異なります。

ですので、食べた直後に異変がないからと言って、大丈夫だと油断せずにまずは体調の様子を見ましょう。

下痢などの症状がではじめたら、脱水症状にならないよう水分補給を心がけましょう。

また、すぐに行けるかかりつけの病院を確認をしておきましょう。

体調が悪くなっているときに、冷静に行動するのは意外と難しいものです。

何かあったときに行ける病院を準備をしておくと、焦らず対処ができますよ。

小松菜が腐る前に知っておきたいポイント

カットした小松菜を洗うザル

せっかく買った小松菜が、いつの間にか腐っていたら悲しいですよね。

腐らせないためには、下記のことが重要です。

  • より長持ちする新鮮な小松菜を選ぶこと
  • 腐る前に使い切ること

では、どうすれば新鮮な小松菜を選び、使い切ることができるでしょうか?

このポイントを知っておくことで、食材の無駄な廃棄も減らせますので参考にしてください!

新鮮な小松菜の選び方

新鮮な小松菜の方が1~2日多く長持ちをします。

では、どうやって見分けたら良いでしょうか?

新鮮な小松菜の特徴は下記の通りです。

  • 葉の緑色が鮮やかで濃い
  • 葉がしっかりとしていて厚みがある
  • 葉脈がきれいに入っている
  • 茎が短くしっかりしている
  • 根本が太い

黒い斑点があるゴマ症は、食べても問題はないですが、状態は良くありません。

ゴマ症の原因は、肥料過多や、天候不良などによる生育環境のストレスによるものだからです。

茎が長いものは育ちすぎている可能性が高いので注意です。

葉が大きいものは味が濃い傾向にあります。

また、葉が小さいものは柔らかいので、お好みで使い分けましょう。

余った小松菜の活用法

束で売っているので、使い切れずに余ったことはありませんか?

そんなときにおすすめなのが、「小松菜のふりかけ」です!

作り方は下記の通りです。

  1. 小松菜を洗って、水気をとり、細かくみじん切りにする
  2. 適量のごま油でじゃこを炒める
  3. 小松菜を加えてしんなりするまで炒める
  4. 醤油、砂糖、粉末だしで味付けをする
  5. ゴマなどお好きな物を加えて水分をとばして炒める

分量はお好みで、味見をして調整できます。

目安として、小松菜100gに醤油、砂糖、粉末だしがそれぞれ小さじ1/2くらいがおすすめです。

ご飯やサラダなど色々な料理にかけて食べられるので、すぐに消費ができます!

試してみてください♪

小松菜が腐るとどうなる?見分け方と長持ちさせる保存方法まとめ

小鉢に入った小松菜のおひたし

いかがでしたか?

小松菜の賞味期限は、冷蔵保存でだいたい2~3日、冷凍保存で2~4週間ほどです。

下記のように腐った物は、決して食べないようにしましょう。

  • 全体的に茶色く変色している
  • 茎がしおれていたり、柔らかくなっている
  • ぬめりがでている
  • 白カビが生えている

万が一、腐った小松菜を食べて異変を感じたら、すぐに病院を受診してください。

また、新鮮な小松菜の特徴はこちらです。

  • 葉の緑色が鮮やかで濃い
  • 葉がしっかりとしていて厚みがある
  • 葉脈がきれいに入っている
  • 茎が短くしっかりしている
  • 根本が太い

正しい保存方法と新鮮な物を選んで、小松菜を安全に美味しく食べましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次